小樽から札幌へ

 小樽を後にして、サッポロビール博物館へ行った。目当ての煉瓦づくりの建物は、補修工事中で外観が見られない状態であった。サッポロビール博物館の中は自由に見学できるようになっていたが、旅の疲れもあり、短時間で見学を終えた。

サッポロビール博物館内部のステンドグラス、麦とホップが描かれている

すすきのにて夕食をいただきました

 その後、すすきの駅の近くのホテルへ向かい、夕食を求めてすすきのの飲み屋街へ向かった。たまたま目に付いたジンギスカン羊々亭でジンギスカンをいただいた。私は、本格的なジンギスカンをいただくのは実は初めてで、楽しく食事をすることができた。

夫と二人でジンギスカンをいただいた。美味しかった!

 北海道にはシメパフェ文化があると前日のホテルのエレベーターの中の掲示物に書かれているを見て、シメパフェをどうしても食べたくなっていた。そこで、イニシャルサッポロで桃のパフェとイチゴのジンジャーエールをいただいた。

芸術的な桃のパフェで、お味も白ワインのジュレが複雑で美味しかった!

朝食ビュッフェと牛乳をいただきました

 最終日はホテル(天然温泉プレミアムホテル-CABIN-札幌)で朝食ビュッフェをいただいた。特にチーズフォンデュといくらの食べ放題なのが嬉しかった。満足度が高い朝食であった。このホテルの売りである温泉もとても気持ちよかった。

朝食ビュッフェにこの日はイクラがあってラッキーでした♪

 ビュッフェの後に前日の夜にショッピングモールで買った「ジャージー牛のおすそわけ」という牛乳を飲んだが、とにかく濃厚でとってもおいしかった。

生クリームみたいな味わいで濃厚な牛乳でした

ついに最終日

 最終日どさんこに乗ってホーストレッキングを体験した。乗馬は習っていないので、馬に乗るのは緊張したが、広大な草原、とうもろこし畑、森林の中をトレッキングして、森林から通り抜ける涼しい風が心地良かった。乗せてもらったお馬さんも優しくて賢い良い子であった。

かわいいお馬さんでした♪

 次に「えこりん村」を訪れた。トマトの栽培の様子が見学できるハウスがあり、一粒の種からたくさんのトマトを収穫できるように育てているといった、面白い試みをしていた。私はこちらで日本酒と羊毛フェルトのキットを購入した。

トマトがハウスの天井一面に実っていて、赤い実が美しかった

 フライトまでに時間があったので、道の駅サーモンパーク千歳を訪れた。大人気の道の駅で、親子連れが多かった。こちらでグーズベリーとおにぎりを購入した。

こちらがグースベリー。ブドウとブルーベリーの中間くらいの味わいで食べられて嬉しかった。

新千歳空港へ

 レンタカーを返却して、新千歳空港でウィンドウショッピングを楽しんだ。ミルクスタンドで販売しているソフトクリームが、この日の朝に飲んだ牛乳とたまたま同じ牧場(ジャージーの箱庭)が提供していたので、思わず買ってしまった。

こちらも生クリームのような濃厚な味わいであった。

 フライトまでは空港内のお土産屋さんや、ロイズチョコレートワールドなどを見て楽しんだ。新千歳空港は見所が多く、楽しくてあっという間に時間が経過した。

ロイズチョコレートワールドの展示。昔、国立科学博物館でやっていたチョコレート展を思い出した。

 札幌・千歳では北海道らしい景色やアクティビティーを楽しむことができて大変良かった。北海道らしいお土産の数々も大変魅力的であった。

今回の旅行の総括

 今回の北海道旅行を総括すると、目まぐるしいスケジュールであったが、精一杯楽しむことができたのではないかと思った。普段見ることのできない景色や中々食べられない絶品グルメなどのおかげで、心身ともにリフレッシュする事ができた。北海道の恵みを感じることができて嬉しかった。この旅行で新たな経験をする事ができた。今回の旅行を糧に、また日々の仕事に励んでいきたいと思った。

帰りの飛行機の窓から採った一枚。雲と光が美しい。