「色でつながる色彩心理ワーク交流会in東京』に参加しました

 2025年07月05日(土)、都内で青柳彩子さん主催の「色でつながる色彩心理ワーク交流会in東京』が開催された。

 青柳彩子さんは色彩検定の講師、色彩心理、パーソナルカラー診断等、色に関してのお仕事をされている方である。

 以前noteをきかけに交流させていただき、青柳さんのメールマガジンを講読させていただいている事をきっかけに、今回の交流会へ参加させていただいた。

第一印象を選んでもらうワーク

 会の最初に、4~5名程のグループで名刺交換の後に、相手の第一印象を青柳さんが開発したパーソナルスキルカード(12色60枚で構成された、色と言葉を表すカード)をグループ全員に1枚ずつ渡すワークから始まった。

 私は、同じグループの3名の方から、「気遣い」「優しさ」「細やか」の3枚をいただいた。私は自分で選んだイメージとして、「あたたかさ」「情熱」を選んだので、すごくはかけ離れていなかったので、嬉しかった。

最初に参加者の方に選んでいただいた、 「気遣い」「優しさ」「細やか」

接客に向いている人の性格を考えるワーク

 次に、青柳さんが開発した「パーソナルスキル診断」を事前に診断した結果に基づいて「自発型」「柔軟型」「直感型」「論理型」「調和型」の5タイプのグループに分かれてワークをした。

 接客に向いている人の性格を、先ほどのパーソナルスキルカードでグループの同じタイプの方と話し合いながら、5枚程度選んだ。

 私は「自発型」のグループだったのだが、他のグループには出なかった「親しみやすさ(オレンジ色)」が同じグループの方と真っ先に一致して、意見として挙がった。

一番上の「親しみやすさ」がチームの方と 真っ先に一致した意見であった

 青柳さんの自発型の解説も、笑ってしまうくらい自分の消費者心理を突いていて、とても面白かった(対面販売が売れやすい、高額なものでも愛を感じたら買ってしまう、など)。

 他のチームの回答もそれぞれ特色が出ており、非常に興味深かった。

それぞれのタイプの解説

参加者同士の交流会

 会の後半は参加者同士の交通会となっており、noteで以前から交流させていただいていた方から、初めましての方まで素敵なお仕事をされている方々と交流させていただいた。

 また、青柳さんからパーソナルスキルカードを購入させていただいたので、家族や友人と交流するのに用いさせていただく事をとても楽しみにしている。

青柳さん(左)と私(右)

会に参加した感想

 今回の会に参加させていただいた感想としては、
色と言語を結びつけて体系的に解説を聞いたり、
体感したりする事ができて、とても興味深い経験を
させていただいたと思った。

 パーソナルスキルカードは、客観的に自分を知ることができる良いツールになって、色んな方との交流に活かせていければいいなと思った。

 また、参加者の皆様と交流することによって、自分の知らないお仕事を知ることができて、とても有意義な時間を過ごせたなと思った。

 青柳さん、交流してくださった皆様、素敵なお時間を過ごさせていただきまして、誠にありがとうございました!

色ごとに並べると、とてもキレイ!